塾生限定セミナー
特徴1
少人数×高頻度×長期間に及ぶ塾生講義
約半年に渡って2週間に一度以上の頻度で講義を実施することで、知識や解法を学ぶだけでなく、運用する力を養う。
特徴2
戦略コンサルタントを中心とした講師陣
元MBBマネージャーを含む戦略コンサルタントを中心としたYC塾OBの社会人と、トップティア戦略コンサル・IBD内定者が講義を行う。
特徴3
高実績に裏打ちされた評価/育成プラン
'比較的優秀な人'ではなく、'高いポテンシャルを持つ学生'を絶対評価で選抜し、過去の実績を基にした育成プランを実行する。
特徴4
社会人+内定者による高密度の徒弟制度
ほぼ専任の一学年上の内定者と、社会人がタッグを組んで塾生をサポート。メンター以外のYC塾OBネットワーク(50名規模)へのアクセスも可能。
塾生限定講義のラインナップ(19卒向け実績)
ロジカルシンキング
戦略コンサル・IBDに共通して求められる思考法
論点思考
GD/ケース/JOBでの論点(答える問い)設定方法
戦略策定方法
全社・事業戦略策定と新規事業開発の進め方
財務/バリエーション
IBDで求められるバリュエーションの知識
GD・ケース面接実践
GD・ケースの実践的なTIPSや解法
通常面接対策
自己分析と、志望動機/自己PRに関するTIPS
コンサルJOB対策
コア6戦略コンサルの出題形式に近いお題の解法
IBD JOB対策
コア6IBDの出題形式に近いお題の解法
YC塾生数推移(過去5期)
1期9人
2013年度(15卒)
2期9人
2014年度(16卒)
3期9人
2015年度(17卒)
4期9人
2016年度(18卒)
5期9人
2017年度(19卒)
徒弟・メンターシップ制への過去塾生の声
D.A
慶應・コア8IBD内定者
YC塾の特徴はなんといっても先輩へ気軽に相談できる点です。他の団体とはことなり、基本的には1対1で内定者がサポートしてくれるので、仲良くなると同時に、密度濃くアドバイスを頂けます。
M.Y
東大・コア8戦略コンサル内定
通常の講義では、社会人の方が講師のケースもありますが、メンターは必ず内定者の学生です。社会人の講義がわかりにくかったときでも、メンターからフォローを頂くことで理解度を高めることができました。
O.Y
東大・戦略コンサル内定者
通常の講義だけでは、戦略コンサルのケース面接対策数が不十分になりかねませんが、メンターに何度もケース面接を行って頂いた為、実際のケース面接でもテンパることなく回答できました。
K.M
慶應・コア8 IBD内定者
選考対策に相談を乗ってくれることはもちろんですが、メンターを務める先輩たちは人として尊敬できる方が多く、YCを通して仲良くなれてよかったと思っています。
よくあるQ&A
塾生となるにはお金がかかりますか?
YC塾生となり、塾生限定セミナーを受講するのは無料です。但し、書籍・会議室代等の実費はご負担頂きます。
企業による運営ですか?
法人による運営ではなく、社会人・内定者によるボランティア・非営利・独立運営です。
なぜ無料で講義を行うのですか?
講師はYC塾の受講経験、就活・社会人経験を活かして日本のビジネスリーダー拡大に貢献したいと考えています。
東大生しか塾生になれませんか?
東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、一橋大学、東京工業大学の学生であれば、選考会の評価を基に公平に選考します。
複数回のチャレンジは可能ですか?
可能です。実際に複数回受験して塾生に合格した方もいらっしゃいます。